今回紹介する新商品はこちらです
「日清のごんぶと 年明け鶏白湯うどん」
お正月の縁起物! その年の幸せを願う 「年明けうどん」 「年明け」には白いうどんと紅い具材の縁起の良い一杯を!
2016年12月19日発売
年も年の初めを華やかに彩る恒例の商品としてご好評をいただいている「年明けうどん」を発売します。「日清のごんぶと 年明け鶏白湯うどん」は、のどごしの良い生タイプうどんに、来年の干支である「酉」にちなみ、鶏のぜいたくなうまみを感じられる白湯スープを合わせました。「寿かまぼこ」と「花形かまぼこ」が華やかなおめでたい一品です。
縁起の良い「年明けうどん」を、幸せな1年を祈念してお召し上がりください。
*「年明けうどん」とは
「年明けうどん普及委員会」が提唱する、元日から1月15日までに食べるうどんのことで、白いうどんに紅い具材を添えた紅白のめでたい彩りが特徴です。うどんは太くて長いことから、長寿を祈る縁起物であり、年の初めに食べることで、その年の人々の幸せを願うものとされています。
縁起担ぎということて元旦に食べるためにここまで寝かしておきました
◆原材料名 めん(小麦粉、加工油脂、糖類)、スープ(動物油脂(鶏、豚)、チキンエキス、クリーミングパウダー、食塩、醤油、糖類、小麦粉、香味油、味噌、酵母エキス、香味調味料、香辛料、ゆず皮、チキン調味油)、かやく(味付鶏肉、魚肉練り製品、味付卵、かまぼこ、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、環状オリゴ糖、リン酸塩(Na)、乳化剤、香料、グリセリン、酸化防止剤(ビタミンE、ビタミンC)、クチナシ色素、ベニコウジ色素、チャ抽出物、カロチン色素、(原材料の一部に乳成分を含む)◆エネルギー433キロカロリー
中味はこんな感じでございます
湯戻しして かやく入れて
これで完成
いただきます!
おもてたんと違いましたけどね
コシとつるみがあるいつものこんぶとののどごしの良いうどん
鶏のぜいたくなうまみが感じられる白湯スープ 唐辛子がアクセントになっております。具材は長寿を願う「寿かまぼこ」、花形かまぼこ、蒸し鶏、たまご、ネギ。
でも鶏白湯が弱めなんですよね